平成20年10月31日
当院ではインフルエンザ予防接種を実施しています。インフルエンザは突如の高熱・頭痛・関節痛など普通の風邪に比べて症状が重く、肺炎などを併発することにより重症化するケースが多いのが特徴です。予防の基本は、流行前に予防接種を受けることです。予防接種は、発病・重症化防止のために高い効果があります。
インフルエンザは、空気中に拡散されたインフルエンザウイルスに感染することにより発症します。インフルエンザ予防接種を受けてから抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が持続する期間は約5ヵ月間されています。より有効性を高めるためにインフルエンザの流行する前の12月上旬までに接種することをお勧めします。
インフルエンザワクチンは数に限りがありますのでお早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
接種期間
平成20年10月1日(水)~平成20年12月31日(水)
接種対象者
- 満65歳以上の岡山市民
- 満60歳以上満65歳未満で、心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある岡山市民(各障害について身体障害者手帳1級及び障害の程度が1級と同等であることを証明できる人)
※接種当日に対象年齢に達していることが必要です。
※1.2に該当しない方は料金が異なりますので、窓口にお問い合わせください。
自己負担金
2,000円
ただし、市民税非課税世帯の方は1,000円(助成券必要)、生活保護受給世帯の方は無料(無料券必要)
持っていく物
接種対象者1の人
- 満75歳以上の方は、後期高齢者医療被保険者証
- 満65歳以上満75歳未満の方は、健康保険被保険者証
接種対象者2の人
- 健康保険被保険者証と身体障害者手帳(1級)の写し又は医師の診断書