在宅ケアを支える
診療所
全国ネットワーク
会員名簿

団体 (愛知)

: このページのデータは第3回全国の集いの抄録集を主に参考にしました。
都合が悪い点、現状の書き換えなどございましたら、下記までご連絡下さい。
e-mail : aoki@icity.or.jp

板倉医院 板倉 義之

〒462-0831 名古屋市北区城東町7-156

TEL:052-981-2972  FAX:052-919-1529

E−mail:PGA00164@niftyserve.ne.jp

〈診療所の理念・主張〉

笑顔と誠実
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
60
在宅患者数(内老人)
8(8)
訪問診察・往診回数
70回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

1

看護婦 (准)

1(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

3

MSW

0

栄養士

1

その他

1

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

精神科指定医、内科、小児科、心療内科、神経科、リハビリテーション科
名古屋市の中でも老人人口の多い学区に属する
 

戻る


 
内科伊藤医院 伊藤 光保

〒477-0037 東海市高横須賀町西屋敷93

TEL:0592-32-2529 FAX:0592-32-7852

E−mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

呼吸器専門の医療機関として、呼吸不全に対応でき、その経験からの
ハイテク在宅医療機器をも酷使してターミナルケアに取り組みたいと考えている
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
60
在宅患者数(内老人)
24(23)
訪問診察・往診回数
120回/月
訪問看護回数
60回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

2

看護婦 (准)

7(0)

薬剤師

1

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

4

MSW

0

栄養士

0

その他

1

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

旧公害地域にあり、加齢による機能障害だけでなく、呼吸器機能障害を
伴う患者も多く、HOTと呼吸器リハビリも行っている。
開院から32年、継承から6年。
長年の通院患者も多く、その中から在宅ホスピスケアも行っている。
 

戻る


 
樫尾クリニック 樫尾 富二

〒464-0064 名古屋市千種区山門町1-78

TEL:052-752-1117 FAX:052-752-1121

E-mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

患者さんの立場に立った、人に優しい診療を心がけたいと思っています。
今後在宅ケアを積極的に進めていきたいと思っています。
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
20-30
在宅患者数(内老人)
2(2)
訪問診察・往診回数
5-8回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

1

看護婦 (准)

5(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

3

MSW

0

栄養士

0

その他

0

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

内科、小児科、消化器科を標榜、平成9年3月に開業したばかりです。
千種区を中心に診療しています。
 

戻る


カワイ外科 河合 雄

〒443-0032 蒲郡市丸山町7-1

TEL:0533-68-4234 FAX:0533-67-7079

E-mail:kawai@gol.com

〈診療所の理念・主張〉

記載なし
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
160
在宅患者数(内老人)
13(13)
訪問診察・往診回数
40回/月
訪問看護回数
20回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

2

看護婦 (准)

4(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

4

MSW

0

栄養士

1

その他

5

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

記載なし
 

戻る


えびす歯科 黒木 豊

〒453-0818 名古屋市中区千成通6-5

TEL:052-471-7270 FAX:052-471-7270

E-mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

完全な満足感の追求、新しい技術等の修得に常に取り組む、
患者から学ぶ姿勢を大切にする、明るく楽しく仕事に取り組む、
できないことは仕方ないができることは手を抜かない
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
25
在宅患者数(内老人)
0(0)
訪問診察・往診回数
0回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

2

看護婦 (准)

0(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

0

MSW

0

栄養士

0

その他

0

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

歯科医院
義歯治療を得意としている
往診をしています
 

戻る


小西クリニック 小西 高義

〒488-0022 尾張旭市狩宿新町2-6-7

TEL:0561-51-2230 FAX:0561-51-2231

E-mail:tkonishi@spice.or.jp

〈診療所の理念・主張〉

介護を必要とされるお年寄りの方、及びその家族の方とのふれあいを
大切に、健やかな老後のお手伝いをさせていただく
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
16
在宅患者数(内老人)
0(0)
訪問診察・往診回数
0回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
400人/月

〈職員数・内訳〉

医師

1

看護婦 (准)

2(0)

薬剤師

0

OT

1

PT

1

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

1

MSW

0

栄養士

0

その他

5

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

老人デイケアを中心とした紹介型診療所として平成9年8月5日、新規開設し、
2単位40人の通所で、送迎も希望に応じ、全て対応する施設である
 

戻る


杉浦医院 杉浦 裕

〒466-0815 名古屋市昭和区山手通5-33

TEL:052-832-1063 FAX:052-832-1063

E-mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

1. 予防を第一とする
2. 医療の主役は患者さん、患者さんと対等な医療を心がける
3. 病気だけを診るのではなく、人間を全体として見るように心がける
4. 在宅医療を重視し、自宅での看取りも考える
至らない点も多いと思いますが、患者さんや地域のみなさんと一緒に
歩んでいきたいと思います。
お気づきの事がありましたらお申し付け下さい。
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
40
在宅患者数(内老人)
8(8)
訪問診察・往診回数
28回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

2

看護婦 (准)

1(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

2

MSW

0

栄養士

0

その他

0

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

半径1.5km以内のコンビニエンス・クリニックです
 

戻る


ハーブ内科皮膚科 竹内 秀俊

〒470-2206 知多郡阿久比町横松宮前67

TEL:0569-48-9074 FAX:0569-48-4207

E-mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

外来診療 :

最小限の薬、検査で最大限の効果

訪問在宅 :

社会資源を有効に利用しながら患者さんに
多方面からの手助けを行うこと
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
100
在宅患者数(内老人)
5(5)
訪問診察・往診回数
6回/月
訪問看護回数
15回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

4

看護婦 (准)

0(0)

薬剤師

0

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

3

MSW

0

栄養士

0

その他

0

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

記載なし
 

戻る


寺岡クリニック 寺岡 正晴

〒444-0203 岡崎市井内町風見53

TEL:0564-58-2500 FAX:0564-58-2501

E-mail:なし

〈診療所の理念・主張〉

記載なし
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
120
在宅患者数(内老人)
0(0)
訪問診察・往診回数
0回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

1

看護婦 (准)

2(0)

薬剤師

0

OT

4

PT

3

介護福祉士

1

社会福祉士

0

事務

0

MSW

0

栄養士

0

その他

4

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

通院リハビリ、訪問リハビリ、デイケア(PT,OT) (OT)
 

戻る


 
中澤整形リハビリクリニック 中澤 仁

〒445-0073 西尾市寄住町洲田20-1

TEL:0563-54-3115 FAX:0563-54-5748

E-mail:529jin@japan-net.ne.jp

HomePage:http://www.japan-net.ne.jp/~529jin/

〈診療所の理念・主張〉

記載なし
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
205
在宅患者数(内老人)
11(9)
訪問診察・往診回数
11回/月
訪問看護回数
0回/月
訪間リハビリ
13回/月
老人デイ・ケア延べ数
342人/月

〈職員数・内訳〉

医師

3

看護婦 (准)

20(0)

薬剤師

1

OT

3

PT

4

介護福祉士

1

社会福祉士

0

事務

11

MSW

0

栄養士

1

その他

8

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

院長 中澤仁(医療法人仁医会理事長)
診療科目 整形外科、リハビリテーション科、泌尿器科、麻酔科
西尾老人保健施設開設(平成元年)
併設機関として西尾訪問看護ステーション
受託機関として在宅介護支援センター西尾
 

戻る


 
あいち診療所野並 畑 恒土

〒468-0049 名古屋市天白区福池2丁目330-2

TEL:052-895-6637 FAX:052-895-1200

E-mail:zaitak@x.age.ne.jp

HomePage:http://www.age.ne.jp/x/zaitak/

〈診療所の理念・主張〉

「受け手になったときに安心できる医療システムの構築」を目標に掲げ、
在宅医療を中心に据えて7年前に設立。
デイケア、ショートステイを活用しながら介護保険の導入を目前にし、
在宅医療が患者にとって本当に良い医療となるような在宅医療の
モデルとなるべく、常に患者本位でのサービスの提供に努めている。
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
53
在宅患者数(内老人)
83(70)
訪問診察・往診回数
252回/月
訪問看護回数
110回/月
訪間リハビリ
293回/月
老人デイ・ケア延べ数
666人/月

〈職員数・内訳〉

医師

4

看護婦 (准)

12(1)

薬剤師

4

OT

3

PT

3

介護福祉士

1

社会福祉士

0

事務

8

MSW

0

栄養士

1

その他

25

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

1990年7月 : 在宅医療を行うため、愛知診療所野並を30坪のプレハブで開業。
1993年5月 : 医療法人あいち診療所設立。
1993年10月 : 3階建ての診療所を新築移転しショートステイ、デイケア開始。
名古屋市(人口200万人)東南部の8区に及ぶ広域の診療圏に在宅患者が点在する。
外来診療圏はほぼ2km四方(調査したことなくいい加減)。
今後宅地化される農地が散在し、古い農家と新興世代が混在する。
 
戻る


 

森内科医院 森 博彦

〒464-0073 名古屋市千種区高見1丁目22-19

TEL:052-751-4996 FAX:052-762-1099

E-mail:QWK01750@niftyserve.ne.jp

HomePage:http://plaza11.mbn.or.jp/~slump/

〈診療所の理念・主張〉

人の命はいずれ有限であり、長くいきることより、
楽しい人生を過ごすことを目指すべきである。
医療は社会の単なる一員に過ぎない。
〈医療活動の現状〉

一日外来患者数
0
在宅患者数(内老人)
40(0)
訪問診察・往診回数
90回/月
訪問看護回数
40-60回/月
訪間リハビリ
0回/月
老人デイ・ケア延べ数
0人/月

〈職員数・内訳〉

医師

2

看護婦 (准)

4(0)

薬剤師

1

OT

0

PT

0

介護福祉士

0

社会福祉士

0

事務

6

MSW

0

栄養士

0

その他

0

く施設の慨要・診察圏の特徴等〉

無床診療所で各公的保険施設や各種福祉施設との密接な連携を模索している。
診療所は軽く装備して機器、人材の相互利用を目指す。
医師と医師は診々連携で24時間パートナーシップを組んでいる。
 
戻る


先頭ページへ